三軒茶屋の住みやすさってどうなんでしょう?
株式会社リクルート住まいカンパニーが2019年2月に発表した「SUUMO住みたい街ランキング2019 関東版」によると、住みたい街(駅)ランキングで三軒茶屋は第37位。
住みたい自治体ランキングで2位になっている世田谷区の東側に位置しています。
三軒茶屋に対して「暮らしやすい街」「おしゃれな街」「グルメな街」「タレントが多い街」などなど、様々なイメージを抱いている方がいらっしゃるかと思いますが、実際に住んでみるとどんな感じなのか気になりますよね?
この記事では東京アパート編集部が三軒茶屋に住むために知っておきたい情報(魅力、アクセス、住環境、家賃相場、治安)を徹底リサーチしました。
参考:SUUMO住みたい街ランキング2019 関東版
https://www.recruit-sumai.co.jp/press/upload/71538f970e7affeb6ea3910e9f6ab318.pdf
目次
1.三軒茶屋の魅力|おしゃれで親しみやすい街並み
下町のような親しみやすい雰囲気がある三軒茶屋。それでいながらおしゃれなカフェやお店があったり、交通の便が良いなど住みやすいポイントがたくさんあります。
世田谷公園や駒沢公園など自然豊かな環境があるので子育てをしている方にもおすすめのエリアです。
ただ、三軒茶屋のある世田谷区は待機児童が多いことで有名なので、子どもを預けなければいけない人は、その点考慮しておいた方がいいでしょう。
2.交通アクセス|渋谷へ5分!都心にも乗り換え1回で行ける!
三軒茶屋駅には東急田園都市線と東急世田谷線が通っており、渋谷には5分で行くことができます。
駅名 |
所要時間 |
乗り換え回数 |
渋谷駅 |
5分 |
0回 |
新宿駅 |
17分 |
1回 |
池袋駅 |
22分 |
1回 |
品川駅 |
22分 |
1回 |
渋谷以外のターミナル駅へも乗り換え1回だけでアクセスできる環境なので、非常に便利です。この交通の便の良さも魅力のひとつです。
3.住環境|駅前はスーパーと象徴的な商業施設!
三軒茶屋駅周辺はたくさんの商店や商業施設などで賑わっていますが、暮らしていく上で必要な環境は整っているのでしょうか。
3-1.買い物
三軒茶屋駅周辺は、買い物環境が充実しています。特に、象徴的なキャロットタワーが有名ですが、そのほかにも24時間営業のスーパーなどもあるので買い物に困ることはありません。
<商業施設>
キャロットタワー 7:00~22:00
東急田園都市線・世田谷線 三軒茶屋駅直
<スーパー>
- 西友 三軒茶屋店 24時間営業
詳細はこちら
- 肉のハナマサ 三軒茶屋店 24時間営業
東急田園都市線 三軒茶屋駅 徒歩4分
詳細はこちら
- ダイエー 三軒茶屋店 24時間営業
東急田園都市線三軒茶屋駅 徒歩5分
詳細はこちら
3-2.銀行・郵便局
生活に不可欠な銀行・郵便局ですが、三軒茶屋駅付近には都市銀行・ゆうちょ銀行の支店があり便利です。わざわざ離れたところに行かなくてもすぐに利用することができるのもうれしいポイントです。
- 三菱UFJ銀行 三軒茶屋支店
詳細はこちら
- 三井住友銀行 世田谷支店
詳細はこちら
- みずほ銀行 世田谷支店
詳細はこちら
- ゆうちょ銀行 世田谷支店
詳細はこちら
3-3.病院
駅前周辺に多くの病院がある他、世田谷区内の救急病院である総合病院も駅から徒歩4分の場所にあります。
三軒茶屋第一病院(総合病院)
詳しくはこちら
3-4.外食
三軒茶屋には、おいしいご飯が食べられるお店がたくさんあります。小さい子供がいてもゆっくりできるところも多く、近場でもカップルやファミリーで外食を楽しむことができます。
- うまえびす 三軒茶屋店
詳しくはこちら
- 浅草もんじゃ 土蛍 松陰神社前店
詳しくはこちら
- シュラスコ&チーズ Picco Bello -ピッコベッロ- 三軒茶屋店
詳しくはこちら
4.家賃相場|三軒茶屋の家賃は割高
三軒茶屋の周辺の池尻大橋や渋谷に比べると家賃は安く済みますが、全体的にみて家賃は割高な印象です。
ちなみに、どのエリアでも言えることですが、築年数が古い、駅から徒歩15分以上、などの条件で探せば相場よりも安い部屋が見つかる可能性があります。
5.三軒茶屋の治安|駅周辺は賑やか
三軒茶屋駅付近は交通量も多く、飲食店も多いため賑やかな印象です。深夜までやっているお店も多いため、夜は特にうるさく感じることもあるかもしれません。
駅から少し離れると、南口側も北口側も閑静な住宅街があります。そちらのほうは、夜間でも騒音は気にならなそうです。
6.まとめ
おしゃれで親しみやすい雰囲気を持つ三軒茶屋ですが、生活に必要な環境もしっかりと揃った街とも言えます。生活の利便性が高くありながら、おしゃれなお店多い三軒茶屋。
大人から子供まで住みやすく、そして楽しめるという点がおすすめの街です。